ENTRY

有限会社キーノスロジック-採用サイト

INTERVIEW

子どもの頃からの
「好き」を原動力に、
今もプログラミングに
夢中になっています。

YONEMORI

受託システム開発部2022年入社

本当にやりたいことを見つめ直し、
思い切って未経験の分野に挑戦。

大学時代は文学部だったのですが、就職活動の時期に「仕事で1日を費やすとしたら、何がやりたいのか?」と深く考えてみたところ、子どものころから大好きだったコンピューターに触れる仕事がしたいということに気が付きました。そこから本格的にプログラミングの勉強をスタート。ひとつひとつをじっくり掘り下げて考えているうちに、ついつい作業に夢中になってしまうこともありますが、勤務中は全てが学びだと感じています。前はわからなかったことがふとしたタイミングで理解できると、知識と経験が増えていると嬉しく感じます。

希望の開発部でキャリアをスタート。
先輩の丁寧な指導が成長へとつながる。

新卒で未経験からの入社だったので、はじめは下積みから始めるのかと思っていたら、最初から希望していた開発部に配属となりました。すぐに実務に携わることができたので、経験を積むと同時に学びを深めることができています。わからないことを先輩に質問すると、根本の原理からしっかりと教えていただけるので、とても刺激になっています。少数精鋭なので、自分の書いているコードがどこに反映されているのか、何のためにこの作業をやっているのかなど、全体像を把握しながら組み立てていけます。また、スキルに合わせて段階的に仕事を任せてもらえるため、チームの一員だという責任感とやりがいにつながっています。

理想と現実、現場と営業。
お客様の想いを第一に考える開発者へ。

案件ごとに業態が多岐にわたるため、難しさを感じる場面もあります。システムを組む前はお客さまの資料を読み込むなど、コードを書く前の準備をしっかりと進め、集中して取り組むようにしています。以前「この方がより良いシステムになるはずだ」というアイデアが浮かび営業スタッフに提案したところ、予算オーバーで実現できなかったことがありました。予算もお客さまの大切なニーズ。理想の実現や技術の向上はもちろんですが、もっと視野を広く持ち、お客さまの要望を汲み取れる開発者になりたいと強く感じた出来事でした。

夢に気づいた時と今も同じ気持ちで、
同じ方向を向く仲間とともに。

業務中は緊張感を持って取り組んでいるのはもちろんですが、子どもの頃にコンピューターを触っていた時と同じような楽しさを感じながら仕事ができているのは、社風のおかげだと感じています。より良い仕事をするためにチームとして同じ方向を向きながら、それぞれが自主的に取り組んでいる人たちが集まっていますし、チャレンジを応援してくれる環境も当社の大きな魅力ですね。服装もTPOさえわきまえていれば基本は自由ですし、プライベートも大切にしてくれますので、やりたいことを自分らしく叶えていきたい方はぜひ挑戦していただきたいです。

DAILY RUTINE

09:00

出社

最初はお客様からのメールを確認します。自分がお客様と直接やりとりすることはまだほとんどありませんが、メールを読むことで開発するシステムに対する理解も深まるので良い勉強になります。

09:15

朝礼

営業や同じ開発チームのメンバーが集まり、それぞれ作業の進捗報告や1日の作業内容の確認を主に行います。

09:30

開発①

朝礼で共有した内容の通りに作業を開始します。作業環境は人それぞれで、音楽を聴いて集中して取り組んでいる社員が多いです。

12:00

進捗確認①

午前中の作業の進捗を報告します。自分は時間の割り当てが得意ではないので、朝礼や進捗確認のタイミングで開発スケジュールに間に合うよう調整を行います。

13:00

昼休憩

一度自宅に戻って作り置きの昼食を食べます。どうしても座っている時間が長くなりがちなので、外を歩くことで軽い運動にもなります。

14:00

開発②

12時の進捗確認通り、作業を再開します。昼食をとると必ずといっていいほど眠くなる時間があるので、眠気覚ましの方法を試行錯誤しています。

16:00

要件定義ミーティング

営業と開発のメンバーで、お客様が要望するシステムをどう実現していくか意見を交わします。どんな人が誰に向けて何をするために必要なのかを想像し、疑問に思ったことは全て共有するようにしています。

17:00

進捗確認②

1日最後の進捗確認です。主に今日完了させる作業や翌日に回す予定の作業を洗い出し、共有します。この段階で残業をする必要があるか、どのくらいする必要があるかどうかを個人的に判断します。

17:30

開発③

その日に残った作業を完了させます。定時より早く終わった場合は翌日の作業をそのまま進めたり、開発中に言語の仕様等疑問に思った点を深堀したりします。

18:30

退社

忙しい時でなければ、おおよそこのくらいの時間に帰宅します。報連相を意識し定時内に仕事を終えられるよう努めることは、円滑な開発の進行にも繋がってくると思います。