SHIBATA
建設・土木ソリューション事業部/2021年入社
通っていたマーケティングスクールのインターンシップでキーノスロジックに出会いました。インターンで働いていく中で、みんなが自分で業務スケジュールを立てて動いて努力しているところを見て、成長できる環境だと感じたことが入社の決め手です。自分が自分を律して業務に当たることができなければ成果に結びつかない点では、優しくも厳しい環境だと思いましたが、会議ではない場所でも周りの人と気軽に話せることが多くて、人と人との距離の近さであたたかみを感じられる素敵な会社だと思いました。ここでしか通用する事ではなくて、仕事をしていく上で大事なことが前職とは比にならないくらい身についていて、キーノスロジックに入ってよかったと感じています。
現在は弊社開発製品「J-CIVIL(建設・土木業界向けソフトウェア)」の営業活動をしています。営業計画の考案、実行までの全般を担当し、役立つ製品にするためにお客様へヒアリングをしたり、それを開発部に共有したり、マーケティングに落とし込む作業も行っています。営業という職業は成果を求められる職業だからこそ、ゴールを楽しむだけではなく、過程も充実させ、楽しむことがポイントだと思います。例えば商談をただのタスクだと考えずに、"商談をすることで自分の話す力が身に着く"と考えるようにすることや、自分の言葉を話してみてお客様がどう反応してくれるかをちょっとずつ試すなど、楽しむための工夫をしています。
開発室内でオンライン商談をしていた時に、私が必死にお客様へ提案している姿を見て、「感動した」「開発頑張ろうと思いました」と社員から言われたことがありました。会社で自分が役に立てたことを実感でき、開発のモチベーションも上げられたことが嬉しくて。誰かが弱気な時に「大丈夫!できるよ」と言える人がいるだけで、社内は明るくなりますし、目標にも近づくと信じています。私の強みは、どのような苦境があっても一歩踏み出すことが出来ることなので、キーノスロジックが立ち止まりそうになった時にみんなのエネルギーになれるよう、そこだけはブレないでいたいですね。
裁量が大きい分、責任も伴いますが、その分だけ成長のチャンスも広がっています。自分の意志があれば、同じ年齢の人よりも何倍も早く成長できる環境です。とはいえ、一人で頑張るわけではありません。チームで支え合い、挑戦を後押ししてくれる社風があるので、安心して取り組めます。「リーダーになりたい」「家族を支えたい」といった強い意志を持つ方には、この環境がぴったりです。私たちが大切にしているのは、「お客様のヨロコビを軸に考えること」。この思いを共有し、共に成長していける仲間を募集しています。
メールやチャットを確認し、1日のスケジュール整理を行います。必要に応じて先輩とすり合わせを行います。
顧客向けの提案資料や見積書を作成します。
お客様に合わせて、具体的な情報に落とし込むように作ります。
お客様の課題や不安をヒアリングし、提案を行います。
実際の操作画面を共有する際、お客様が喜んでいる表情を見る瞬間が楽しみです。
社内のカフェスペースや近隣の飲食店でリフレッシュします。
10分くらいは睡眠時間にしています。
チームメンバーと業務の進捗報告や、業務予定、課題の共有を行います。
新たなタスクが発生した場合は期日まで決めて、タスク漏れを防ぎます。
製品を販売していただいている代理店様と進捗や課題の確認を行います。
課題を抱えていた場合は話し合い、解決に導きます。
当日・翌日の業務と所感を記入し、社内へ共有します。